研究報告書を紹介しています。
公開日:2020年4月14日
新学習指導要領の全面実施の時期を迎え,順次,改訂の趣旨を生かした教育活動の展開が予想される。これらの「新たな教育活動の創造」に取り組むためには,組織改革や人材育成を含めた教育活動の見直しや経営改善が不可欠となる。そのためのキーワードの一つが「チーム学校」である。「チーム学校」の実現のための具体的な改善方策として,「専門性に基づくチーム体制の構築」「学校のマネジメント力の強化」「教員一人一人が力を発揮できる環境の整備」が挙げられる。さらに,「チームとしての学校」と家庭,地域,関係諸機関との連携も新たな体制づくりには欠かせない。本書は小学校3事例,中学校3事例で構成されている。(東研研究報告 No.314)
公開日:2020年4月3日
(東研情報)本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「開かれた学校づくりを推進するマネジメント」第6回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。地域の特性を活かした,近隣の高等学校・大学との連携を強化した実践,教職員の意識改革とともに,地域に発信して独自の共同学校づくりの実践,校内での食堂設置に向けたコミュニティ・スクール委員会の取組,義務教育学校の設立に向け,小・中教員による手づくりの学校創りの実践など,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2020年3月30日
学校現場からの教育改革の推進と教職員の資質能力の向上について,以下の項目を中心に研究を深めた。(1) 「社会に開かれた教育課程」の理念のもと,令和時代における学校づくりをどのように創造するか,(2) 「教職員の働き方改革」で見えてきた昨今の課題,(3) 教職員の資質能力の向上策と主体的に授業改善に取り組む組織づくり,(4)中堅・若手教員の育成(5) Society5.0時代に向けた学校経営や教育活動の展開(東研研究報告 No. 319)
公開日:2020年3月1日
「2020東京大会の文化的役割を考える」(村上 みな子 前帝京大学大学院 教職研究科 准教授)、文部科学省情報、地方教育行政情報、その他の教育情報、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2020年1月1日
(東研情報)本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「開かれた学校づくりを推進するマネジメント」第5回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。保護者・地域と「目指す子供の姿」を共有することを「未来への投資」ととらえ,取り組む実践,コミュニティ・スクールとして地域ぐるみで義務教育9年間の学びを支える実践,85歳から16歳までの卒業生を招いた「卒業生と語る会」を実施し,地域・教員・生徒が「地域とともにある学校」を実感できることを目指した教育活動,校長自らがファシリテーターとなり,教員間で協議する参加型のワークショップを行った実践など,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2020年1月1日
「新しい学び方を創る教師への期待」(大久保 昭男 元東京教育研究所 主任研究員)、文部科学省情報、地方教育行政情報、その他の教育情報、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2019年11月1日
「学校パラダイムの転換を求めて」(村瀬 光生 敬愛大学国際学部 客員教授)、文部科学省情報、地方教育行政情報、その他の教育情報、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2019年9月1日
(東研情報)本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「開かれた学校づくりを推進するマネジメント」第4回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。カリキュラム・マネジメントの側面から地域とともに行う教育活動の取り組み,「見守り支援隊」や学校運営連絡協議会など地域との連携の実践,地域密着型の教育活動である地域協働学校の実践,外国からの訪問者への対応を機会に学校支援本部を立ち上げるに至る取り組みなど,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2019年9月1日
「新しい時代に向けた 新たな学校づくり」(飛田 仁 日本大学・フェリス女学院大学 講師)、文部科学省情報、地方教育行政、その他の教育情報、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2019年7月1日
「『すずめの学校』と『めだかの学校』」(小寺 正樹 東京教育研究所 主任研究員)、文部科学省情報、地方教育行政、その他の教育情報、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。