研究報告書を紹介しています。
公開日:2021年3月29日
新型コロナウイルスの感染拡大により,この危機を乗り越えようと各学校では,感染防止の観点から教職員が一丸となって対応してきた。管理職のリーダーシップによる危機管理対応と子供たちへの安心・安全な学校環境づくりの重要性が今も強く求められている。併せて新型コロナウイルス対策で外出自粛が求められ,家庭内での児童虐待の増加も懸念されている。その他,コロナ禍でのいじめや不登校,インターネット・スマホに関わる問題等についても重要課題になっている。子供の生命と安全を守ることは,学校の最大の使命であり,責務である。本研究委員会では,本年度の研究テーマを「コロナ禍での学校の危機管理対応と安全教育の充実」と設定し,メンバーが心を一つにして研究を推進することにした。(東研研究報告 No. 329)
公開日:2021年3月12日
本研究テーマ設定の背景には,学校管理職を目指す教員の減少という問題がある。学校は,子供たちの心身の発達に応じて,体系的な教育を組織的に進めていくことを使命としている。学習指導要領が改訂され,各学校では,アクティブ・ラーニングの視点からの授業改善を進め,子供たち一人一人に資質・能力を育む教育活動を推進している。管理職を目指す教員の減少という問題は,学校組織を支える教職員や関係者とともに,組織的・協働的に教育活動を推進し,これからの学校教育を創造するリーダーが不足することを意味する。では,いかにして管理職を目指す教員を育成していくか,それが本研究の課題である。5名の研究委員が1章ずつを担当し,管理職候補者育成の現状や取組について,様々な視点から執筆することとした。(東研研究報告 No.327)
公開日:2021年3月1日
「今,対話の時間と空間を大切にしたい」( 中田 正弘 白百合女子大学 人間総合学部 初等教育学科 教授 ) 、文部科学省情報、地方教育行政情報、その他の教育情報、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2021年1月1日
本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「日本一の学校づくり」第2回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。地域や併設された幼稚園と連携しながら進化し続ける学校を目指す実践,コロナ禍において,即時性と当事者意識を学校経営のポイントとした取組,74年の歴史に幕を下ろす学校の,多様な教育活動の実践,課題である人権教育推進にあたり,複数の手立てで行った実践など,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2021年1月1日
「きめ細かな学校支援対策を」( 露木 昌仙 不二幼稚園長 ) 、文部科学省情報、地方教育行政情報、その他の教育情報、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2020年11月1日
「コロナ禍での安心・安全な学校生活に向けて!」( 壷内 明 東京教育研究所主任研究員 元聖徳大学大学院 教授 ) 、文部科学省情報、地方教育行政情報、その他の教育情報、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2020年9月1日
本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「日本一の学校づくり」第1回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。コロナ禍の中,子供たちの学びを止めないために工夫をした取り組み,学区の風土・地域を活用して地道なことを積み重ねている実践,日本初の世代交流型複合施設を活用した実践,農山村での宿泊体験「セカンドスクール」を,新学習指導要領の趣旨を踏まえ,見直しをした取り組みなど,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2020年9月1日
「持続可能な社会の創り手の育成」( 髙橋 武郎 帝京平成大学 准教授) 、文部科学省情報、地方教育行政情報、その他の教育情報、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2020年7月1日
「学びを支える」( 高田 英雄 東京教育研究所 主任研究員) 、文部科学省情報、地方教育行政情報、その他の教育情報、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2020年5月1日
「いじめを許さない学級づくり」( 河原田 友之 東京教育研究所 主任研究員) 、文部科学省情報、地方教育行政情報、その他の教育情報、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。