研究報告書を紹介しています。
公開日:2011年2月24日
評価のもう一つの役割(成田秀和先生 前埼玉大学非常勤講師)、最近の教育動向、文部科学省情報、地方教育行政、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2010年12月28日
家庭教育と学力向上(竹田忠夫先生 元青山学院大学講師)、最近の教育動向、文部科学省情報、地方教育行政、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2010年12月27日
東京教育研究所の機関誌。今回の特集は、「共に創るこれからの学校」。巻頭は「和の文化人間教育としての『教育剣道』」筑波大学名誉教授 佐藤成明先生。 [小学校]実践事例として「我が国の伝統文化のよさを教育の原動力に」,「学校環境・地域人材を生かした『日本の心・和の文化』の継承」,[中学校]実践事例として,「地域文化の継承~『豊年みかぐら』と『まんだら雪まつり』~」「和を意識して」をとりあげる。そのほか,校長奮闘記「児童も教師も元気で、活気あふれる学校づくり」「学校教育と法律相談(通知表と苦情)」など。
公開日:2010年10月26日
「習得・活用・探究」の学習の流れを踏まえた「教育課程編成の確立を」 日本工業大学前教授・非常勤講師 鹿嶋 泰好生のエッセイほか、文部科学省情報、地方教育行政、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2010年9月1日
文科系・理科系,その分岐点は「算数」 杉並区立済美教育センター 愛甲 武先生のエッセイほか、文部科学省情報、地方教育行政、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2010年8月30日
特集:共に創るこれからの学校 ICT活用
▪これからの情報社会を生きる子どもたちのために(宗像義恵)
▪教室が変わる、授業が変わる(福田晴一)
▪ICTを活用した授業の取り組み(永嶋昌博)
▪校務支援システムの導入(小松昌之)
▪教室のICT化でわかる授業(野口敏朗)
▪保護者や関係諸機関と連携した危機対応(武井勝久)
▪学校教育と法律相談
▪東研ウインドー
公開日:2010年6月25日
巻頭言「言語活動の活性化」白梅学園大学子ども学部教授 村越正則先生のエッセイほか、文部科学省情報、地方教育行政、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2010年5月1日
巻頭言「新しい学習評価に関する新任教師への示唆」国立教育政策研究所名誉所員 三宅征夫先生のエッセイほか、文部科学省情報、地方教育行政、教育キーワードなどをコンパクトにまとめてあります。
公開日:2010年4月1日
毎年,1回発行される現代学校経営シリーズです。執筆者は学校の校長先生方によるもので,日頃から実践している教育活動について考察し,整理された資料です。学校経営の実践に役立てていただければ幸いです。
まえがき-若い教師を鍛えベテラン教師も伸びる学校に
第一章 児童理解を基盤に進める「学級経営」
第二章 生徒理解に基づく生徒指導と信頼される学校づくり
第三章 教職員の士気を高め、目指す「学力向上」
第四章 シラバスづくりによる授業改善と学力向上
第五章 小中の連携を強化するための教師集団の意識改革
第六章 「地域の教育力」導入による学校づくり
若い教師を鍛えベテラン教師も伸びる学校経営-転換期の学校教育の課題解決-
公開日:2010年4月1日
毎年,1回発行される現代学校経営シリーズです。執筆者は学校の校長先生方によるもので,日頃から実践している教育活動について考察し,整理された資料です。学校経営の実践に役立てていただければ幸いです。
第一章 問われる学校の総合力
第二章 教師の「多忙感」の克服
第三章 学びの校内整備とその実践
学びのための校内整備~新教育課程への体制づくり~