学校における教育活動・教育課題について,①教科の実践研究や授業改善,②学級経営(若手先生向けの学級づくりなど),③今日的教育課題(小中連携など)の視点から,毎年10ほどの委員会がテーマを立てて研究・開発を行い,年度末に研究報告書としてまとめています。
A4 判,毎年3〜4 月発行
発行 | 随時 |
---|---|
対象 | 小学校・中学校の先生方など |
公開日:2011年5月10日
東京教育研究所九州分室から,小・中学校国語教育に関する最新教科情報をお届けします。 新指導要領に向けてどのような国語の力をつけさせるか、中学校国語の新しい指導要領を生かす授業、小学校国語の新しい指導要領を生かす授業、中学校の実践「漢詩二編」、表現を位置づけた学習過程を通して「読み能力」を育てる、ICTを活用した書写指導などを紹介します。
公開日:2011年4月25日
東研研究報告234 特別課題シリーズ20、「理科教育の充実に向けて -小・中の系統性(粒子・生命・エネルギー)を踏まえた指導の研究-」(東京教育研究所2011年4月発行)。本研究は,「粒子」「生命」「エネルギー」の見方や概念の育成を図るため、小・中学校の内容の系統性を踏まえた教授方法の検討をしました。本報告を各学校の授業づくりに活用していただき,21世紀を生きる児童・生徒の資質や能力の育成に取り組んでいただくことを念願しています。
公開日:2011年4月16日
東研研究報告233 特別課題シリーズ19,本研究は,社会科の基礎的,基本的な指導方法を4点に大別し,具体的な教材から年間1テーマを設定して,具体的かつ効果的な指導法を紹介していきます。
公開日:2011年4月15日
東研研究報告NO.232・特別課題シリーズ18、東京教育研究所2011年4月号。本研究は、学習指導要領の考え方を整理し、新学習指導要領に基づく技術・家庭科で生徒が身に付ける能力とは何かについて具体的な指導題材を例に提案するものです。
公開日:2011年3月30日
東研研究報告229 特別課題シリーズ17、本研究は、よりよい学級経営のあり方、学校経営や学年経営との関わりを改めて考え、その実践事例を紹介しています。報告書の巻末には、調査結果の報告として、東書Eネットで実施したアンケート結果を掲載しています。
公開日:2011年3月29日
東研研究報告228 特別課題シリーズ16,本研究は,小・中学校の社会科,算数・数学,理科の各教科について,思考力・表現力を育むための指導はどうあるべきか,また,その能力を育む指導を生かす評価はどうあるべきかについて事例研究しました。 9つの事例に示した指導と評価を参考に,思考力と表現力の育成に役立てていただければ幸いです。
公開日:2011年3月28日
東京教育研究所九州分室から,小・中学校理科教育に関する最新教科情報をお届けします。新学習指導要領「探究」の再評価、新しい教育課程における学習評価、中学校理科における身近な素材の教材化、実生活の現象へとつなげる理科学習、動物の生活と種類「生命を維持するはたらき」の学習、新学習指導要領に向けての教材開発と実践事例、子どもが夢中になって考えるおもしろ実験などを紹介します。
公開日:2011年3月28日
東京教育研究所九州分室から,「新学習指導要領完全実施に向けて」をテーマに,小・中学校算数・数学教育に関する最新教科情報をお届けします。算数的活動・数学的活動の「一層の充実」に向けて、数学科における思考力・表現力の育成、子どもの思考力・表現力を伸ばす学習指導、筋道を立てて考えていく学習、数学的活動を取り入れた授業展開、「数学的な思考力・判断力・表現力の育成(活用)」を意識した授業実践、新教育課程完全実施に向けて,今年度指導しておくべき内容についてなどを紹介します。
公開日:2011年3月28日
東京教育研究所九州分室から,小・中学校社会科教育に関する最新教科情報をお届けします。 今こそ「なぜ」と問う社会科を,中学年の教科書を活用した新単元・新教材の開発,新教育課程における中学校・公民指導の在り方,地域の論争を取り上げた社会科授業,地理的分野(日本の諸地域)の実践,公民的分野の実践などを紹介します。