著名人の巻頭言に始まり、全国の小・中学校の学校経営に関する実践事例を掲載しています。また、現在の教育課題を取り上げ、その課題解決に先進的に取り組んでいる事例を「特集」として紹介しています。最終ページは「学校教育と法律相談」とし、昨今話題となっている事例を法理論的な面から考え、解決の糸口を見いだします。日々の学校経営のご参考となるような機関誌です。
A4判12ページ、年3 回(4 月、9 月、1 月)発行
発行 | 4月、9月、1月 |
---|---|
対象 | 校長先生、副校長・教頭先生など |
公開日:2006年4月5日
アマミノクロウサギのこと
(実践事例Ⅰ) わかる授業の創出を目指して - 授業評価を中心に -
(実践事例Ⅱ) 学力向上 - 生徒一人ひとりが学習目標に到達できるための到達できるための指導の工夫 -
(学校経営のかくし味) 私の学校経営
公開日:2006年4月5日
「公共」の精神の創造 - 社会の形成への主体的参画を -
(実践事例Ⅰ) 規範意識をはぐくむ学校経営
(実践事例Ⅱ) 「おおやけ」を意識させる機会と場の設定
(私の提言) 児童の公共心を育てる教育活動の充実を図る
(校長室日記) 子どもたちとのふれあいの中で - 「キラリかがやく中東っ子 ~ひとみキラリ 心キラリ~」を目指して -
教育名言へのいざない
公開日:2006年1月10日
夢を持つことの大切さ
(実践事例Ⅰ) 「詩歌に親しむ心を養い,豊かな感性と言語感覚を育てる指導」 - 俳句の創作活動を通して -
(実践事例Ⅱ) 「夏季休業縮減一年目は?」
(実践事例Ⅲ) 地域人材を活用した土曜スクールと自作テキストを活用した学力向上の実践
(学校経営のかくし味) 学校職員(主事)の育成に向けて - 主事連絡会の活用 -
公開日:2006年1月10日
情報化社会に生きる子どもたち
(実践事例Ⅰ) メディア社会に溺れる子どもたちをどうはぐくむか
(実践事例Ⅱ) 情報活用能力の積み上げ - 情報モラルの育成 -
(私の提言) 学力テストの復活に思う - 調査結果の積極的な活用を図る -
(校長室日記) チーム力を生かして - 廃部の危機!金管バンド部復活の鍵は? -
教育名言へのいざない
公開日:2005年9月1日
学校の課題克服と創意ある「学校評価」
(実践事例Ⅰ) 学校経営計画を推進する「学校評価」
(実践事例Ⅱ) 教師の創意を生かす「学校評価」
(私の提言) 評価システムを改善し学校の組織力向上を図る
(校長室日記) 未来からの留学生たちに ~ 生き生き爽やか慈しみあふれる学校をめざして ~
教育名言へのいざない
公開日:2005年9月1日
情熱と愛情 - 子どもの可能性を信じて -
(実践事例Ⅰ) 「キャリア教育」の充実を目指して - 長期職業体験を通しての取り組み -
(実践事例Ⅱ) 二学期制を生かした学習指導と評価の在り方
(実践事例Ⅲ) 身に付けさせたい学力と指導の工夫
(学校経営のかくし味) カウンセリングを基本とした学校経営
公開日:2005年4月1日
次世代の日本を担うリーダーの育成
(実践事例Ⅰ) 個に応じた指導の充実 ~ 生徒一人一人の学習状況に応じたきめ細かな指導の充実 ~
(実践事例Ⅱ) 管理職のリーダーシップで学校は変容する
(新任校長奮闘記) 独自の教育改革の杉並区に着任して、独自の学校づくり
公開日:2005年4月1日
「校種間の連携」をいかに進めたらよいか
(実践事例Ⅰ) 併設保育園を生かした学校経営
(実践事例Ⅱ) 小中間の連携を深化する学校経営
(私の提言) 子どもを伸ばす学級担任制・教科担任制
(校長室日記) 学校・家庭・地域が連携して課題解決に取り組む
教育名言へのいざない
公開日:2005年1月1日
私の学校経営改革論
(実践事例Ⅰ) 学力向上と授業改善
(実践事例Ⅱ) 命の大切さを育む教育
(実践事例Ⅲ) 外部学校評価と学校経営
(新任校長奮闘記) アクションプログラムによる学校のイメージアップを目指して
公開日:2005年1月1日
「命の教育」をいかに進めるか
(実践事例Ⅰ) 「命の教育」と学校経営
(実践事例Ⅱ) 学び合う力を育てる ~ 子どものコミュニケーション能力の育成 ~
(私の提言) 情報モラルやマナーの育て方 - 共に生きる力の育成を通して -
(校長室日記) あいさつと言葉
教育名言へのいざない・研究発表のご案内