著名人の巻頭言に始まり、全国の小・中学校の学校経営に関する実践事例を掲載しています。また、現在の教育課題を取り上げ、その課題解決に先進的に取り組んでいる事例を「特集」として紹介しています。最終ページは「学校教育と法律相談」とし、昨今話題となっている事例を法理論的な面から考え、解決の糸口を見いだします。日々の学校経営のご参考となるような機関誌です。
A4判12ページ、年3 回(4 月、9 月、1 月)発行
発行 | 4月、9月、1月 |
---|---|
対象 | 校長先生、副校長・教頭先生など |
公開日:2021年4月1日
本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「日本一の学校づくり」第3回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。小集団活動や異年齢交流などの活動を通して学校・家庭・地域が一体となって教育活動を推進する取組,学校経営を支える3本の柱を具現化し,日本一の普通の学校をつくる実践,生徒相互・生徒と教員との信頼関係を大切にした教育活動,コミュニティ・スクールを基盤とした小・中一貫教育をさらに発展させ,スクール・コミュニティの創造に向けた取組など,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2021年1月1日
本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「日本一の学校づくり」第2回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。地域や併設された幼稚園と連携しながら進化し続ける学校を目指す実践,コロナ禍において,即時性と当事者意識を学校経営のポイントとした取組,74年の歴史に幕を下ろす学校の,多様な教育活動の実践,課題である人権教育推進にあたり,複数の手立てで行った実践など,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2020年9月1日
本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「日本一の学校づくり」第1回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。コロナ禍の中,子供たちの学びを止めないために工夫をした取り組み,学区の風土・地域を活用して地道なことを積み重ねている実践,日本初の世代交流型複合施設を活用した実践,農山村での宿泊体験「セカンドスクール」を,新学習指導要領の趣旨を踏まえ,見直しをした取り組みなど,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2020年4月3日
(東研情報)本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「開かれた学校づくりを推進するマネジメント」第6回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。地域の特性を活かした,近隣の高等学校・大学との連携を強化した実践,教職員の意識改革とともに,地域に発信して独自の共同学校づくりの実践,校内での食堂設置に向けたコミュニティ・スクール委員会の取組,義務教育学校の設立に向け,小・中教員による手づくりの学校創りの実践など,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2020年1月1日
(東研情報)本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「開かれた学校づくりを推進するマネジメント」第5回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。保護者・地域と「目指す子供の姿」を共有することを「未来への投資」ととらえ,取り組む実践,コミュニティ・スクールとして地域ぐるみで義務教育9年間の学びを支える実践,85歳から16歳までの卒業生を招いた「卒業生と語る会」を実施し,地域・教員・生徒が「地域とともにある学校」を実感できることを目指した教育活動,校長自らがファシリテーターとなり,教員間で協議する参加型のワークショップを行った実践など,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2019年9月1日
(東研情報)本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「開かれた学校づくりを推進するマネジメント」第4回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。カリキュラム・マネジメントの側面から地域とともに行う教育活動の取り組み,「見守り支援隊」や学校運営連絡協議会など地域との連携の実践,地域密着型の教育活動である地域協働学校の実践,外国からの訪問者への対応を機会に学校支援本部を立ち上げるに至る取り組みなど,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2019年3月25日
(東研情報)本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「開かれた学校づくりを推進するマネジメント」第3回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。地域人材を活用して,職人教室やお話会などの社会に開かれた教育の実践,サマースクールなどを通して「夢」を育てる学校づくりの実践,学校運営連絡協議会との協働を手掛かりとしてキャリア教育を充実させた実践,地域清掃などの地域との連携や,尺八奏者を招聘するなどの多様な人材の活用をする実践など,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2019年1月1日
(東研情報)本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「開かれた学校づくりを推進するマネジメント」第2回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。学校支援地域本部と連携する実践,地域参加で「学習アシスタント」や「環境ボランティア」などに取り組む実践,教員の異動により安定しにくい学校運営を持続可能なものにする実践,地域運営学校を活用した学校づくりの取り組みなど,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2018年9月1日
(東研情報)本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「開かれた学校づくりを推進するマネジメント」第1回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。町会や隣接校とともに取り組む実践,地域運営学校から地域コミュニティの場としての学校づくりに向けた実践,開かれた学校づくり協議会を核とした実践,離島ならではの保護者・地域と一体になった学校づくりの取り組みなど,さまざまな工夫と実践を紹介します。
公開日:2018年4月1日
(東研情報)本誌は,東京教育研究所の小学校・中学校の学校経営に関する最新の教育事情をまとめた情報誌です。今回のテーマは,「人・社会とのつながりを深める学校経営」第3回です。小学校,中学校の実践事例を中心にまとめました。学校改革を七つの視点から進めた取り組み,地域と学校の相互連携による学校力の向上と地域の活性化に向けた挑戦,地域とのつながりを生かし,小・中・高をつなぐ教育活動を推進する実践,小・中学校の連携と地域と学校をつなぐ学校支援コンシェルジュとの連携を通じて質の高い9年間の義務教育を目指す取り組みなど,さまざまな工夫と実践を紹介します。