著名人の巻頭言に始まり、全国の小・中学校の学校経営に関する実践事例を掲載しています。また、現在の教育課題を取り上げ、その課題解決に先進的に取り組んでいる事例を「特集」として紹介しています。最終ページは「学校教育と法律相談」とし、昨今話題となっている事例を法理論的な面から考え、解決の糸口を見いだします。日々の学校経営のご参考となるような機関誌です。
A4判12ページ、年3 回(4 月、9 月、1 月)発行
発行 | 4月、9月、1月 |
---|---|
対象 | 校長先生、副校長・教頭先生など |
公開日:2003年1月1日
中学生の将来に期待する
(実践事例Ⅰ) CHANGEはCHANCEの扉を開く鍵CHALLENGEする
(実践事例Ⅱ) 目標に準拠した評価の計画と実践
(新任校長奮闘記) 教育改革の渦中で
公開日:2003年1月1日
“学校”の持つ機能と役割は何か
(実践事例) 学校づくりの手応えを全教職員と共に
(実践事例) 新学校像の確立をめざす経営実践
(私の提言) 「新しい学校」を展望する
(校長室日記) このごろ思うこと
教育名言へのいざない
公開日:2002年9月1日
考える力、話す力を養う
(実践事例Ⅰ) 学校経営と説明責任
(実践事例Ⅱ) 「学ぶ喜び、分かる喜びを実感できる学習指導の工夫」
(新任校長奮闘記) 校長としての喜び
公開日:2002年9月1日
学校全体の”求心力”をもつこと
(実践事例) 「心豊かな児童の育成」
(実践事例) 校内運営組織の確立と学校運営
(わたしの提言) 学校を変える学校評価の在り方
(校長室日記) 「開かれた学校づくり」
教育名言へのいざない
公開日:2002年4月1日
地域の力を借りて、社会貢献教育を!
(実践事例) 少人数(習熟度別)授業への取り組み
(私の提言) 開かれた学校をつくる
(私の提言) 絶対評価への対応
(視点) 特色ある学校づくり
(教育動向) 学校の説明責任/自己申告
公開日:2002年4月1日
始まる。教育改革の新年度
(実践事例) 「ふれあう よろこびを!」
(実践事例) 課題を共有して教育改革の推進を
(私の提言) 『理想的な学校長とは』
(校長室日記) 避難先での学校経営
教育名言へのいざない
公開日:2002年1月29日
学校に個性と競争を
(実践事例) 地域と育むボランティア活動
(私の提言) 「選択教科をどのように開設するか」
(私の提言) 総合的な学習の時間をどう開設するか
(視点) 『運動部活動の充実に向けて』
(教育動向) 少人数指導のスタート/教員の不祥事には厳罰で
公開日:2002年1月29日
2002年新春におもう
(私の提言) 「よいところをもっとよく」の精神で取り組む新しい教育課程の編成
(私の提言) 人も自分も大切にできる心豊かな子どもの育成
(私の提言) 学校の活性化を図る校内研究充実のポイント
(私の提言) 創意・連携・経営参加意識の高揚
(私の提言) 満足度10%アップ
(校長室日記) 真まことのものさし
教育名言へのいざない
公開日:2001年6月29日
社会は教育のために!
(実践事例) 地域とともに「生きる力」をはぐくむ「総合的な学習」
(私の提言) 中学校における「道徳の時間」の重要性
(私の提言) 習熟度別学習による基礎学力定着の試み
(視点) 体験学習の留意点
(教育動向) ~出席停止~/~これからの評価の在り方~
公開日:2001年6月29日
学校が良くなるとは
(実践事例) 「つどい、祝い、喜ぶ」周年行事への取り組み
(私の提言) 小学校における英語活動の進め方
(私の提言) 「教育環境の整備を進めて」
(Q&A) 「社会人を学校に招いて」
(校長室日記) 校長のしごと
教育名言へのいざない