著名人の巻頭言に始まり、全国の小・中学校の学校経営に関する実践事例を掲載しています。また、現在の教育課題を取り上げ、その課題解決に先進的に取り組んでいる事例を「特集」として紹介しています。最終ページは「学校教育と法律相談」とし、昨今話題となっている事例を法理論的な面から考え、解決の糸口を見いだします。日々の学校経営のご参考となるような機関誌です。
A4判12ページ、年3 回(4 月、9 月、1 月)発行
発行 | 4月、9月、1月 |
---|---|
対象 | 校長先生、副校長・教頭先生など |
公開日:2007年12月25日
個性教育の原点
(実践事例Ⅰ) 「食育」QOLの向上を目指して
(実践事例Ⅱ) 小中一貫校の学校経営
(校長奮闘記) 豊かな人間関係の構築を目指して
公開日:2007年12月25日
「第三者評価」で学校は変わるか ~評価は目標・実践に即して~
(実践事例I) 「内部評価」の改善を生かした学校経営
(実践事例II) 開かれた学校経営と「外部評価」
(私の提言) 教職員の意欲を高める面接の工夫
(校長室日記) 校長室の扉を開き 思いを受け止め 束ねる
教育名言へのいざない
公開日:2007年8月27日
冷静に,粛々と
(実践事例Ⅰ) 豊かな心を育てる学校経営
(実践事例Ⅱ) 特別支援教育推進のための方策
(校長奮闘記) 地域と共に行う文化行事
公開日:2007年8月27日
ライフステージにリンクした教師の育成
(実践事例Ⅰ) 地域との連携・協働を中核とした学校経営 - 中・長期的ビジョンに立った学校経営とコミュニティー・スクール-
(実践事例Ⅱ) 校内研究組織を通して中堅教師を育成する
(私の提言) 認め・ほめ・励まして教員の力を伸ばす
(校長室日記) 伝え合い 学び合いから 学校づくり
教育名言へのいざない
公開日:2007年4月6日
体験させて命の重さは分かる
(実践事例I) 「いじめ」を出さない学校をめざして
(実践事例II) 外部評価と第三者評価の活用
(校長奮闘記) 生活指導課題への対応
公開日:2007年4月6日
校長の経営方針は学校の羅針盤 - 学校経営の醍醐味とおもしろさ -
(実践事例Ⅰ) 人事考課と校内研修を基軸に置いた学校経営
(実践事例Ⅱ) 「経営方針の浸透」を確かにする学校経営 - 具体的な成果を上げるために -
(私の提言) 「学校経営方針の浸透」の評価は子どもの変容から
(校長室日記) 学校と家庭・地域を結ぶ校長室からのメッセージ
教育名言へのいざない
公開日:2006年12月27日
多様化する雇用のなかで望むもの
(実践事例Ⅰ) 情報モラルの育成に取り組む - e-黒板の活用による授業改善と平行して -
(実践事例Ⅱ) 小中一貫教育校〈興本扇学園〉の誕生
(校長奮闘記) 学校・家庭・地域の連携
公開日:2006年12月27日
心が動くと体が動く!
(実践事例Ⅰ) 「いきいき のびのび 元気な子」の育成
(実践事例Ⅱ) 全教育活動を通して行う「食育」推進指導体制の確立 - 研究主題「元気な体・感謝の心・楽しい食事」 - 〈自ら課題をもち健康な体をつくる子ども〉
(私の提言) 体育科授業の充実を基盤として
(校長室日記) 僕の前に道はない - 高村光太郎の後輩たち -
教育名言へのいざない
公開日:2006年9月7日
迷わず進め 正直の道「地球縦周り一周の旅」
(実践事例Ⅰ) 学力向上を図る取り組み - 生徒の自学自習の場を増やす -
(実践事例Ⅱ) 町田っ子の未来探し・5日間の職場体験 - 地域・家庭・学校・生徒とともに -
(校長奮闘記) 学校改善に向けて
公開日:2006年9月7日
今なぜコミュニケーション能力が重要か - 分かる・理解し合うために -
(実践事例Ⅰ) かかわる力(関与力)の育成を軸足とした学校経営 - コミュニケーションフィールドづくりを第一ステップに -
(実践事例Ⅱ) 「コミュニケーション能力」の育成と学校経営
(私の提言) コミュニケーション能力をはぐくむ校長のリーダーシップ
(校長室日記) 知り合い 分かり合い 支え合い
教育名言へのいざない