学校経営における諸課題について、①国の教育課程に関する課題、②今日的な教育課題を二つの研究委員会で担当。実践事例を中心に紹介し、毎年それぞれの報告書として発行しています。
新書版、毎年4 月発行
発行 | 4月 |
---|---|
対象 | 校長先生、副校長・教頭先生など |
公開日:1999年4月 9日
国際化、情報化が一段と進んだ今日、学校を取り巻く社会情況が激しい勢いで変化している。出生率の低下による子どもの数の減少、高齢者の増大と財政危機、マルチメディアの急速な発達、経済のボーダレス化、企業のリストラなど二十一世紀に向けて社会潮流が急速に変わりつつある。教育の世界も例外ではなく、いま、国をあげての教育改革が進行中である。それは、政治や経済と同じく教育も大きな転換期にさしかっているのである
公開日:1999年4月 9日
銀行や信用組合、証券会社など金融機関の倒産が始まり、児童・生徒数の激減による学校の統廃合が進んでいる。銀行と学校は倒産しないという神話が崩れかかっている。まもなくやってくる二十一世紀は現在以上に激変の時代であり政治、社会、経済などどのように激変するのか予測することができない。教育もまた子どもの変化、問題行動の増加、時代の進展などにより学校の存亡が問われるほどの揺さぶりを受けている。大変な時代の到来である。
公開日:1997年4月 1日
毎年,1回発行される現代学校経営シリーズ18です。執筆者は学校の校長先生方によるもので,日頃から実践している教育活動について考察し,整理された資料です。
公開日:1997年4月 1日
毎年,1回発行される現代学校経営シリーズ17です。執筆者は学校の校長先生方によるもので,日頃から実践している教育活動について考察し,整理された資料です。