教育キーワード集は、東京教育研究所が発行するEdu Newsに掲載の教育キーワードを一覧にして探すことができるサービスです。
キーワード、50音、年代別から調べることができます。
電子書籍
でんししょせき
電子書籍は、電子図書、eブック、デジタルブック、などと呼ばれることもある。電子的な形で提供される図書のことであり、専用端末やスマホ、タブレット、パソコン等を通して読むことになる。 メリットとしては、数百冊の本も小さなメモリーに保存できるために場所も取らず、収納スペースが不要である。また、読み上げる機能が付いたものや検索機能が付いたものもあり、動画や音声も使えるため便利である。半面、画面を長時間見ることで目が疲れることや、表示や読み上げのためにはデバイスが必要となるなどのデメリットがある。 公立図書館においても各分野の電子書籍が整備されつつある。学校で使用しているデジタル教科書や、デジタル指導書も電子書籍である。現在、最も多く読まれている電子書籍は漫画だと言われている。
教育キーワード集をご利用の皆さんがご参照の用語を過去1年分集計し、よく読まれている順に並べたものです。そのため、毎日の集計結果で並び順や、表示される用語が変わります。