教育キーワード集は、東京教育研究所が発行するEdu Newsに掲載の教育キーワードを一覧にして探すことができるサービスです。
キーワード、50音、年代別から調べることができます。
だいがくにゅうしきょうぎかい
大学入試協議会は略称であり、「大学入学者選抜協議会」が正式名称である。高等学校教育と大学教育の円滑な接続を図るため、毎年度の大学入学者選抜の実施方法・日程や、大学入学共通テスト等について、協議し改善を図るために文部科学省が設置した組織である。
国立大学協会、公立大学協会、日本私立大学連盟、日本私立大学協会、日本私立短期大学協会、全国高等学校長協会、日本私立中学高等学校連合会、産業教育振興中央会、全国都道府県教育長協議会、全国高等学校PTA連合会関係者及び学識経験者などで構成され、文科省が庶務を担当して取りまとめをしている。
国公私立大学や高校等からは、それぞれの立場で課題等が提起され、協議されて、改善の方法が話し合われている。入学選抜の「総合型選抜」「学校推薦型選抜」「一般選抜」の在り方等についても、論議している組織である。