教育キーワード集は、東京教育研究所が発行するEdu Newsに掲載の教育キーワードを一覧にして探すことができるサービスです。
キーワード、50音、年代別から調べることができます。
しゅうがくりょこう
修学旅行は、学習指導要領で、特別活動における学校行事の中の一つである「遠足・集団宿泊的行事」(小学校)、「旅行・集団宿泊的行事」(中学校)に該当する。名称は、修学旅行に限らず、林間学校、臨海学校、研修旅行などさまざまである。最終学年で行われることが多いが、中学校や高等学校では、受験等の都合から2年時に行われる例も少なくない。見聞を広めることや、より良い人間関係を築くことなどを目的にしている。小学校では自然体験、中学校では社会体験を重視する傾向がある。農業体験や、防災体験を取り入れる例もある。歴史は古く、修学旅行の起源は、1886年(明治19年)に東京師範学校(現・筑波大学)が実施した「長途遠足」だと言われている。
公立学校に対して、文部科学省や都道府県の教育委員会は、物見遊山にならず学習としての教育目的をしっかりすることや、保護者の費用負担について配慮をするようになど、一定の指針を示している。