研究報告書を紹介しています。
公開日:2025年3月17日
本誌は,学習者用デジタル教科書の活用を中心としたICT活用に関する最新の情報についてまとめた情報誌です。2024年度より、タイトルを「GIGAスクール構想第2期に向けて」とし、構成も一部変更しました。
タイトル変更後第3号となる今号では、広瀬一弥先生(日本デジタル教科書学会 会長、亀岡市みらい教育リサーチセンター 指導主事)による巻頭言に続いて、教科書内デジタルコンテンツ等を活用した授業記録である「My Lesson Log」(小学校国語・小学校算数・小学校道徳・中学校英語・中学校書写・中学校技術)、プログラミング教育の今(小学校理科における実践紹介と、中学校技術における活用の提案)、生成AI活用の今(大阪市教委の取り組みと、大阪市立中学校における実践紹介)、リーディングDXスクール指定の学校紹介と、多彩な情報を掲載しています。
公開日:2020年1月1日
本誌は,東京教育研究所 東北分室の教育情報誌で,地域の教育実践などをご紹介します。今回は,「学ぶ心に火をつける」というテーマで,哲学者の野矢茂樹先生と岩手大学教育学部附属中学校の中村正成先生から寄稿していただきました。野矢茂樹先生からは,生徒が主人公となり教師はほんの少しアシストする授業の在り方を述べていただきました。そしいて,中村正成先生からは,地域課題を取り上げた総合的な学習の時間と関連した国語科の実践事例を紹介していただきました。
公開日:2011年5月10日
東京教育研究所九州分室から,小・中学校国語教育に関する最新教科情報をお届けします。 新指導要領に向けてどのような国語の力をつけさせるか、中学校国語の新しい指導要領を生かす授業、小学校国語の新しい指導要領を生かす授業、中学校の実践「漢詩二編」、表現を位置づけた学習過程を通して「読み能力」を育てる、ICTを活用した書写指導などを紹介します。
公開日:2011年3月28日
東京教育研究所九州分室から,小・中学校国語教育に関する最新教科情報をお届けします。 音読のすすめ、小中関連を意識した古典学習の充実、これからの国語科・書写指導の要件、言語活動の充実、「俳句を味わう」、言語活動の充実を図る実践事例などについて紹介します。